Accelerate Your Business
with High-Performance
Web Development

CMS比較

弊社ではWordPress、ProcessWireどちらも制作可能です。
エンタメの場合は、CMSを使用しない案件もございます。
必ずしもCMSを利用した方がいいわけではございません。

ヘッドレスCMS

ProcessWire

弊社への依頼

制作可能

パフォーマンス

軽量で高速

カスタマイズ性

コードベースで自由に調整可能。
サイト知識が必須

管理画面の利便性

シンプル画面な為、更新が簡単

セキュリティ面

プラグイン依存が少なく堅牢

プラグイン依存

ほぼ不要、必要な機能を
直接コード実装

適したサイト制作

コーポレートサイト、
オリジナルデザイン重視のサイト

CMS

WordPress

弊社への依頼

制作可能

パフォーマンス

プラグインが増えると重くなる

カスタマイズ性

テーマ・プラグインでの
カスタマイズも、
コードベースでの自由に調整も可能

管理画面の利便性

多機能だが初心者には複雑

セキュリティ面

プラグインの脆弱性・
利用サイト増加に
よりハッキングが横行

プラグイン依存

多くのプラグインが必須

適したサイト制作

ブログ、一般的な企業サイト、
オリジナルデザイン重視のサイト

制作へのFAQ

エンタメ以外のホームページの依頼は可能ですか?

可能です。エンタメ以外にも医療系や行政、企業サイトなどの案件も請け負っています。
まずはお気軽にご相談ください。

CMSを使用しなくても依頼は可能ですか?

問題ありません。エンタメでは作品ごとのご依頼が多く、作品サイトではCMSを利用しないことが多いです。

制作実績を見ることはできますか?

一部実績になりますが、制作実績ページから閲覧できます。

プロジェクトの納期はどのくらいですか?

プロジェクトの大きさにもよりますが、10ページ以下であれば2〜3ヶ月くらいを目処にお願いしております。
ページ数やプロジェクト内容が明確な場合、お問い合わせいただければご提示できる場合もございます。

料金体系について教えてください。

サイト掲載は控えておりますので、お問い合わせいただけましたら簡単にヒアリングしたのち概算見積りをご提出させていただきます。
お見積もりを無料でいたします。

サイト納品後はサポートはありますか?

定期的なメンテナンス、トラブルシューティング、バージョンアップなどのサポート内容は運用管理代行としてプランをご用意しております。

CMSとヘッドレスCMSの違いはありますか?

WordPressなどのCMSはフロントエンド(表示部分)とバックエンド(管理部分)が一体となっています。
ProcessWireなどのヘッドレスCMSは、バックエンドのみで、フロントエンドとは切り離されています。また、柔軟性が高く、マルチプラットフォーム対応に最適

他のヘッドレスCMSとの違いを教えてください。

ヘッドレスCMSは、主に「CaaS型(CMS as a Service)」「Self-Hosted型 」になります。
CaaS型(CMS as a Service)はベンダーがクラウド上にサーバーやデータベースを提供し、ユーザーはそれらを利用してコンテンツを管理しています。その為、月々のコストが上がります。
Self-Hosted型は、自社でサーバーやデータベースを用意し、CMSを運用します。構築の自由度が高く、コストを抑えられる反面、セキュリティ対策やシステム整備などの負担が増加します。ProcessWireはSelf-Hosted型に属します。

ProcessWireおすすめの理由を教えてください。

シンプルな構造で動作が軽く、ページの読み込みが速く、ページ単位で自由にフィールドを追加でき、独自の設計が可能となっています。
また、PHPベースの直感的なAPIで開発しやすく、MySQLとPHP(ver.8以上)で構築できる為、VPSサーバーを必要しない為、レンタルサーバーでの運用が可能です。
ご相談で弊社おすすめのレンタルサーバーをご提示させていただきます。