WordPress、もう限界じゃないですか?
「とりあえずWordPressで作っておけば安心」
そんな時代はもう終わりつつあります。
特に「ヘッドレスCMSとして使いたい」とか「フロントエンドは完全に自作したい」といったニーズに対して、WordPressの構造は無駄が多すぎるのです。
WordPress、もう限界じゃないですか?
「とりあえずWordPressで作っておけば安心」
そんな時代はもう終わりつつあります。
特に「ヘッドレスCMSとして使いたい」とか「フロントエンドは完全に自作したい」といったニーズに対して、WordPressの構造は無駄が多すぎるのです。
クライアントサポート
WordPressは本来「テーマで見せる」ために設計されています。
なので、管理画面の設定・記事投稿・メディア登録など、すべてが「PHPテンプレートと連携する前提」で作られている。
でも最近は、
フロントはVueやReactで自作
コンテンツはAPIで取得(JSON)
WordPressは「中身だけ」のCMSにしたい
こんな使い方も増えてきました。
それでもWordPressは…
テーマがないと警告が出る
REST API もプラグイン前提で拡張が必要
管理画面も完全にオーバースペック
つまり、「フロント要らない」ってニーズに全然向いてないんです。
WordPress最大の魅力=「豊富なプラグイン」
ですが、それが最大の弱点にもなり得ます。
アップデートでプラグインが動かない
セキュリティ脆弱性が放置されたまま
依存しすぎて他に移れない
カスタムしようとして泥沼
特に「誰が作ったか不明」な無料プラグインに依存していると、メンテ不能・不安定なサイトになりがち。
しかもプラグイン同士が競合して壊れる。
これ、WordPressあるあるですよね…。
そこで弊社がおすすめしているのが、ProcessWireです。
テーマ機能がない(完全に自作HTMLでOK)
管理画面とAPI機能だけに特化
余計なフロント出力ゼロ
PHPベースで柔軟なデータ構造
プラグイン依存ほぼなし、必要な機能は自作 or モジュールで最小限に
つまり、自分でデザインしたHTMLやJSに中身だけ流し込みたい人にピッタリなんです。
WordPressが悪いとは言いません。
弊社でもWordPressでの制作はたくさん行ってきています。
でも、「WordPressでない方が合うプロジェクト」って、実はけっこう多いんです。
フロントは全部自作したい
管理画面だけで十分
軽くて安全に運用したい
そんなときは、ぜひProcessWireの導入も検討してみてください。