• HOME
  • WORKS
  • SERVICE
  • ABOUT
  • BLOG
  • NEWS
  • RECRUIT
  • CONTACT

エンタメ特化型、心を動かすWeb制作。
まずは無料で相談スタート

公開日:2025/05/10

【開発者向け】ProcessWire最新アップデート情報(Weekly #572より抜粋)

こんにちは、今回は最新の「ProcessWire Weekly」より、コアアップデート情報と注目の新モジュールをご紹介となります。

今週は、管理画面の新デザインに向けたコアの変更と、Twitchのライブ配信ステータスを表示できる便利なサードパーティ製モジュール「Twitch Stream Status」が取り上げられています。

フルスタックサイト構築

今週のコアアップデート:AdminThemeUikit に新オプションの兆し

今週のProcessWireコアアップデートは小規模ながら注目ポイントがあります。

管理画面のデフォルトテーマ「AdminThemeUikit」に関して、将来的なデザインスタイル追加を見越した新たなテーマ設定オプションの準備が開発ブランチに加えられました。

現段階ではまだ具体的な変化は見られませんが、新しい管理画面のテーマスタイルが近いうちに登場する可能性が高まってきました。

新モジュール紹介:Twitch Stream Status

今週注目のモジュールは、TwoWheelDev(Daniel Lintott)氏が開発した「Twitch Stream Status」。

このモジュールは、Twitchユーザーのライブ配信ステータスをProcessWireサイト上に表示できるというものです。

Twitchで配信を行っているクリエイターや企業にはとても便利なツールです。

 

モジュールは3つの構成で提供:

  • FieldtypeTwitch:Twitchのユーザー名を保存するためのフィールド

  • InputfieldTwitch:管理画面でライブステータスのプレビューが可能な入力フィールド

  • MarkupTwitchStream:フロントエンドでTwitch情報を表示するマークアップ用モジュール

 

実装方法(コード例)

以下のコードを使えば、Twitchのライブ配信ステータスをページ内に簡単に埋め込めます。

$twitch = $modules->get('MarkupTwitchStream');
echo $twitch->render($page, "twitch");

この例では、$page がTwitchユーザー名のフィールドを持っており、"twitch" がそのフィールド名となっています。

現在のスタイリングは Tailwind CSS ベースですが、今後は他のスタイルオプションも追加される予定とのこと。

今回のアップデートでは、管理画面の今後の進化を見据えた準備と、実用的なTwitch連携モジュールという、開発者・運用者の双方にとって注目すべき情報が含まれていました。

Twitchとの連携機能をサイトに追加したい方や、管理画面の将来的な見た目に興味がある方は、ぜひ注目してみてください。

また次回のProcessWire Weeklyも楽しみに待ちましょう!

 

自由度が高く堅牢なCMS「ProcessWire」を活用したWebサイトの設計・開発を承っています。

企業サイトからエンタメ・プロモーションサイトまで、柔軟な要件に対応可能です。

CMS選びに悩んでいる方、現在のWordPressに限界を感じている方も、ぜひ一度ご相談ください。

無料相談・お問い合わせはこちら

関連記事

  • 【開発者向け】ProcessWire最新アップデート情報(Weekly #571より抜粋)
  • 【開発者向け】ProcessWire最新アップデート情報(Weekly #570より抜粋)
  • 【開発者向け】ProcessWire最新アップデート情報(Weekly #569より抜粋)
  • 【開発者向け】ProcessWire最新アップデート情報(Weekly #568より抜粋)
  • ProcessWireをおすすめする理由
  • 「今、配信中!」を自動表示できるProcessWireの神モジュール!Twitch Stream Status の使い方解説

Back to list

© 2019- MUSOU.